
大盛況な「板橋区民まつり」2019に参加してきました
「板橋区民まつり」については何となくしか知らないでいて今年が初参加でした。
「区民まつり」というローカルなイメージで何となくこぢんまりなものを想像してしまっていましたが参加して吃驚。
こんな大きな規模でやるのかと。
メイン会場の「買い物と交流のひろば」の板橋一中はこちら。
ストリートビューはこちらです。
板橋区民まつりは老若男女が楽しめる大規模な祭りだった
初参加の人はだいたいそう言うと思いますが規模に吃驚です。区民まつりこんなに賑わうんだと。
阿波踊りやクランプスジャパンなどの踊りなど非常に賑わってました。
クランプスジャパンについてはこちらです。
クランプスジャパン
クランプスは一年に犯した罪を改め、純粋な心を取り戻すオーストラリアのアルプス地方に古代から伝わる仮面の伝統芸能です。
昨年に引き続き、板橋からクランプスの魅力を発信します。
会場内冊子より
以下のような格好の方がいました。近くで見るとかなり怖いですね。
お昼頃に大山駅を降りようとするともうすでに駅から混雑していました。
すでに阿波踊りの格好をした方とかもいて祭りの雰囲気を感じます。
駅までの道も出店が多く出ている状態でした。かなりの混雑状態です。
文化会館の前ではかなりの人数が出ておりました。もうそれだけでお祭りの盛り上がりっぷりがわかりますね。
板橋区民祭りのプログラムです。
19日(土)と20日(日)でプログラムは変わります。
サンバカーニバルに阿波踊り、武者行列などそれぞれ楽しそうなイベントがあります。
今年のオススメについても。
クランプスジャパンや鉄砲隊の特別演習、いたばしプロレスリングも。
グリーンホール前の道路の「おまつりひろば」の前のプログラムです。
いわゆるメインのイベントを実施しています。
阿波踊りの出演演舞場・開始時間の案内です。
成増の阿波踊りでおなじみの蓮が演舞してくれます。
今回は19日(土)のオープニングセレモニーに間に合うように行きました。
こちらは姉妹都市提携30周年を記念して来日したカナダ・バーリン市公式訪問団開会宣言の様子です。
とても盛り上がる会場「買い物と交流のひろば」である板橋一中の入り口の様子です。
入り口には横断幕もあり盛り上がりの様子を見せています。
こちら板橋一中の様子です。この日は朝からあまり天気が良くなく曇りがちな様子でしたが開始の時間からかなりの人がいました。
こちら出店の様子ですが、こんなに数があるとは吃驚で。
縁日的な屋台では無く「佐世保バーガー」など普段食べられないようなお店も出店しています。
タイ料理など様々な料理を楽しむことができます。
鮎の塩焼きや牛カルビ串など食べるものもかなりの数があり迷います。
板橋一中の体育館では「いたばしプロレスリング」のリングがありこちらでは両日試合が行われます。
体育館の中ではクラフトビールの販売も。TOKYO ALEWORKSのクラフトビールの販売がありました。
体育館内にはクランクビールのクラフトビールの販売もあります。
板橋のクラフトビールが充実な体育館というのも不思議な。😁
ちなみにクラフトビールは「買い物と交流のひろば」の方でもカナダのクラフトビールが販売されていました。
姉妹都市提携30周年関連でしょうがとても良い取り組みで♪
「男前ビッグ:800円」を男前なスタッフの方から購入しました。😁
中学校の校庭でビールを飲む機会はなかなかないので刺激的でした。
文化会館のある「文化のひろば」でも様々の催しがありました。
囲碁大会などもやっていて、文化会館の外側の通路で囲碁や将棋の対戦などしていてとても面白い風景でした。
板橋一中の奥の「ふるさとひろば」では各地の郷土の品などの販売をしています。
区内の県人会のみなさんの郷土の品の出品とのことで様々な品があります。
色々な都道府県の郷土料理やお酒などで賑わっていました。
お祭り広場では様々な催しも。
こちらは成増連による阿波踊りです。
こちらは最後の「総踊り」です。
リンリンちゃんや杉浦太陽さんもいました。
人もとても多く非常に賑わっていました。
まさに区をあげてのお祭りですが、三大祭りや花火大会など板橋では盛り上がるお祭りが多いため、ここまで大きなお祭りを区民まつりでやるとは思わずで本当に吃驚な初参加でした。
幅広い層に楽しめる大規模なお祭りでとても楽しめした。
色々調べてじっくり参加したいお祭りですね。