
板橋に水車公園内ある「日本庭園」と「茶室 徳水亭」
板橋に水車公園内ある「日本庭園」と「茶室 徳水亭」。
茶室や日本庭園として非常に見応えのある風景になっています。
地図はこちら。
ストリートビューはこちらです。
四季折々の顔を見せる日本庭園と茶室「徳水亭」
水車公園内というと小さく感じますが、それだけでも十分名所となる場所です。
茶道体験教室などをしていることもあります。
【水車公園・徳水亭】
「こども華道・茶道体験講座」参加者募集中!!
区内在住・在学の小中学生を対象とした講座です。
夏休みの思い出作りにぜひ!
日時:7月30日(火)、7月 31日(水) 計二日間
往復はがき・電子申請にて7月16日(火)まで。
詳細は下記にて。https://t.co/S6hVnyjsxH pic.twitter.com/7fEorLPrUw— 板橋区みどりと公園課 (@midori_itabashi) July 5, 2019
また、秋には和傘を借りて日本庭園で本格的な七五三の記念撮影などをしていることもあるようです。
・板橋経済新聞
https://itabashi.keizai.biz/headline/71/
入り口にある「徳水亭」の名を刻んだ石です。
茶室についての案内はこちら、茶道具の貸し出しもしているのですね。
その茶室はこちらです。
庭側から見ると風情がとてもある。
庭園の方は段差があり、そちらからの茶室の庭側も絶景です。
そして庭園を歩くと不思議な石碑が。
完成時に「日本庭園」と「茶室 徳水亭」を「和」のシンボルとして建造したことを記しているんですね。
さて、日本庭園の方も非常に手が込んでいます。
水のある風景は落ち着きます。
木々などもかなり手入れされたものが配置されています。
常に水と緑を感じることができる空間になっています。
高低差もあり様々な表情を見せてくれる庭園です。
秋などは紅葉も見ることができ、絶景を眺めることができます。
日本庭園と茶室の組み合わせで、非常に「和」を感じる空間となっています。
そこまで有名な場所ではないですが、とても見応えのある場所でした。