
板橋区の野鳥がたくさんいる公園 「平和公園」
板橋区のときわ台と上板橋の間にある「平和公園」。
名前の通り平和を記念する公園だったりします。
この公園は、旧東京教育大学の寄宿舎の跡地に、板橋区が平和都市宣言をしたことに因み名称を「板橋区平和公園」とし、昭和61年12月に完成しました。
また、第二次大戦中には陸軍高射砲陣地が築かれていました。
板橋区HPより
地図はこちら。
ストリートビューではこちらです。
平和の公園は野鳥の公園でした
平和関連のシンボルがいろいろありますが、野鳥がたくさん見つけられた公園でもありました。
まずは公園のエントランスにある石碑。
公園内には板橋区の平和記念パネルがあります。
予想以上に数多くの戦跡が残されているようです。
公園中央のモニュメントです。
公園の至るところに平和に関する石碑があります。
さてこちらの公園ですが水が豊かな公園でもあります。
夏は涼しげですが、若干蚊が多い。
そして、野鳥が多い公園でもあります。
実際、常に鴨がいますし鳥がとても多い。
また、木がとても大きい公園でもあります。
木陰も多く、夏は風通しも良いです。
現在は、「板橋区立図書館」の建設中で敷地のほぼ半分は使えなくなっており、以前はできたバーベキューもできなくなってしまいました。
ただ、自然が豊かな公園として、とても和む場所になっております。