
板橋十景の一つ「赤塚溜池公園周辺」
板橋十景の一つで「赤塚溜池公園周辺」。
周辺ってどの辺なんだろうと疑問がふと湧いてしまいます。
赤塚溜池公園には樹齢30~40年の梅が約200本植栽されており、開花時の景観は見事です。また、周辺には、区立郷土資料館、区立美術館、赤塚城跡公園があり、ゆったりとくつろげます。
板橋区HPより
区のHPからですが、美術館まで含めるとかなり幅広ですね。
色々な見所をまとめて入れてしまったみたいな。
地図はこちらです。
ストリートビューはこちら。
釣り人がいっぱいな閑静な公園「赤塚溜池公園」
「赤塚溜池公園」の周りは平日でも釣り人でいっぱいです。ヘラブナでしょうか?
「赤塚駅」より徒歩25分、「西高島平駅」より徒歩20分と駅からは離れていますが、非常に閑静な公園で、梅の木が綺麗ということです。
水辺のため池の周りでゆったりな気分になれます。
子供や釣り人などが多いです。
釣り人向けへの注意も。やっぱい池なので釣りの人が多いのですね。
奥は樹木が茂り涼しげな雰囲気です。
池の周りには湧き水なども。
公園の入り口付近に宿場町としての名残を残す「新藤楼玄関」。
板橋遊郭の入り口ですね。
周辺には永遠の穴場の区立美術館や郷土資料館、赤塚城跡もあるので、一緒に寄ると色々見所が多いです。
なるほど。だから「周辺」がつくのか。