
東武練馬の昭和な雰囲気の町中華「飛鳥」
東武練馬にある昭和な雰囲気の町中華「飛鳥」。
安くてお腹いっぱい食べられるということがあり根強い人気を保ちます。
ランチどきは人がいっぱいで、外で待っていることもしばしば。
場所的には駅から少し離れて不動通りにあり、立地的にはそんなには良くないのですが人気のお店です。
地図ではこちら。
ストリートビューではこちらです。
根強いファンのいる町中華
飛鳥といえば安さが人気です。
メニューも多く初見ではとても迷ってしまいますがいわゆる町中華的なメニューです。
一見さんではなかなか入るのに勇気のいる店構えではありますが店内はお客さんがいっぱいです。
食品サンプルです。以前よりちょっと値上げしているような。とはいえ安いんですが。
お店の雰囲気は昭和な定食屋の雰囲気が漂う町中華さんです。
この日も入るのに外でしばらく待つ感じの混みようでした。
ファンがかなり多いお店です。
店内はカウンター席とテーブルが何席かあります。
キッチン内では次々と注文を捌いていきます。
メニューは壁にあります。一番右には人気の「半チャーハンラーメン」があります。
お客さんが次々にこちらのメニューを注文していました。
そしてオーソドックスなメニューはこちらにあります。
とにかく数が多い。
そしてメニューの続きです。これだけのメニュー全部作れるのかな?😁
丼ものも結構種類が多いんですよね。あと定食系も。
こちら人気の「半チャーハンラーメン:750円(税込)」です。
なんというか説明がいらない感じの鉄板感ですね。
ラーメンは懐かしいタイプの醤油のあっさりのラーメンです。
チャーハンは煽った感じのない、いわゆる板橋チャーハン的なしっとり系の味です。
卵、チャーシュー、ねぎ、ナルト、ラードが効いていてとてもバランスが良く王道を感じさせます。
ラーメンの麺は中細のストレートでトラディショナルな醤油のスープに合います。
メンマはやや辛めになっており、チャーシューやナルトとほうれん草などとのバランスが良いようです。
というかチャーハンとの相性が良いですね。
古き良き町の定食屋さんという空気が満載でした。
ファンの人に愛されているお店という感じがいっぱいのお店でした。
飛鳥
住所:東京都板橋区徳丸1-33-11 営業時間:11:30~14:00、17:00~20:00位 定休日:木曜日 食べログはこちら |