
中板橋駅から徒歩5分。「たまごの鶴田」
ライターのコタロウです。
2016年11月に板橋区常磐台にオープンした「たまごの鶴田」。
その店名から美味しい卵料理が食べられるに違いない!と思い、ランチ時間にお邪魔してきました。
居心地の良いお店で、とっておきの卵料理を堪能
こだわりの卵料理を提供する「たまごの鶴田」さんは、2016年11月にオープン。
最寄り駅は東武東上線・中板橋駅ですが、石神井川をはさんで駅側は中板橋、反対側は常盤台になるのだそう。石神井川の桜並木を楽しみながら立ち寄れるスポットです。
東武東上線・中板橋駅北口をおりて、左手に曲がり道なりに歩いて約5分。
石神井川沿いに見える、この可愛いお店が「たまごの鶴田」さんです。
こだわりの卵料理 「たまごの鶴田」
木目調を基調とした温かみのある店内は、テーブル席とお一人さまも食事を楽しめるカウンター席があり、座席数は10席ほど。
ここをほぼ毎日店長がお一人で切り盛りされているそうです。
今回お邪魔したランチタイムの時間では、お得なセットメニューが3種類用意されています。
セットメニューは、「キッシュプレート」「たまごライスプレート」「ラザニアプレート」で、各890円。
これにプラス110円でコーヒーやオレンジジュースなどのドリンクを付ける事ができます。
また「キッシュプレート」のキッシュは日替わり、「たまごライスプレート」のソースは週替わりになっているのだそう。リピートしたくなっちゃいますね。
今回は、目的の卵料理を堪能するために、「たまごライスプレート」を選びました!
ちなみに、ランチセット以外にもCAFEやディナーメニューも充実しているようです。
ワインやこだわりのビールも用意されているようですね。
お待ちかねの「たまごライスプレート」です。
メインのたまごライスに、サラダと、総菜の鶏肉とじゃがいものトマト煮がついてきました。
たまごライスに使われている卵は町田の小林養鶏農園で生産されたものを使用されているそうです。こだわりを感じますね!
また週替わりのソースは、今回しらすバジルクリームとトマトガパオ風味ソースの2種類となっており、たまごの黄色とソースの赤・白のコントラストがなんとも食欲をそそります。
たまごライスは、たまごがフワフワでトロトロ、甘くてやさしい味がします。中のごはんは、カレー風味の15穀米を使っているそうで、少しスパイシーな感じが、たまごのやさしい味わいをさらに引き立たせています。
ソースはしらすバジルは見た目通りのクリーミーな味わいと、しらすが良い触感と塩気を出しています。ガパオ風のソースのほうは、バジルや香辛料が効いていてアジアンテイストな感じ。まったく違う味わいのソースがいっぺんに楽しめるなんてお得ですね。
女性でもペロリとあっという間に完食出来てしまいます。
今回ランチセットでは頼みませんでしたが、キッシュも「たまごの鶴田」さんのおすすめメニューの1つだそうで、こちらはテイクアウトでも販売しています。
自宅で気軽にお店の味が楽しめるなんて、うれしいですね。
美味しい料理でエネルギーチャージをしたい人にはピッタリの、幸福度高めのお店です。
たまごの鶴田
住所:〒174-0071 東京都板橋区常盤台1-61-6 営業時間:11時から16時(ラストオーダー15時30分) 平日/18時30分から23時(ラストオーダー22時30分) 土日祝/18時から22時(ラストオーダー21時30分) 定休日:毎週月曜・第1日曜 電話番号:050-3703-1231 ※しばらくの間営業時間の短縮を実施中(2020年4月22日現在)
お店の公式Facebookはこちら |