
上板橋のガッツリ系ラーメン「つるや」でつけ麺を食べました
上板橋にある二郎インスパイア系ラーメンの「ラーメン つるや」さん。
駅から5分ぐらいととても近い距離にあるラーメン屋さんです。
ただ、辛めのつけ麺の評判がとてもよく、Twitterなどでも夜に見ると完全に飯テロな雰囲気ですのでボルテージが高まり突撃してみました。
あまり多く食べられないので基本、二郎系のお店は避けていたりなのですがここはどうしても行きたい!!
二郎インスパイアというカテゴリは失礼でした
お店は上板橋駅近くのこちらです。
北口を出てかなり近い場所にあります。
何気に上板橋はラーメン美味しいお店多いですよね。
お店はこちらで、コロナ対策でドアがオープンしていると思うのですがドアがオープンだと入りやすいですね。
少しわかりにくい場所なのでお店の場所がわからないとちょっと厳しいかもしれません。
券売機の上にあるのはSNSで評判の「旨辛!!ませそば」です!!
こちらの右にある「チーズ」「長ネギ」「フライドオニオン」「生卵」「やさい」「豚」は全て入っております。
最初に調べないで来ると、きっとどれか悩みますよね。(笑)
そして券売機のメニューはこちらです。
「ラーメン」と「まぜそば」の2種類ですね。
初めての方は「並」「中」をおすすめしますとありますが、ここはかなり食べられる方以外は「並」が良いという印象です。
「中」でもかなりのボリュームあります。
お店は白を基調としてかなり綺麗なお店です。
カウンター席のお店で清潔感があります。
トッピングでは「ヤサイ」「ニンニク」「アブラ」を選べます。
もちろん「普通」でもかなりの量があります。🤣🤣🤣
そしてこちらが「ませそば(中):850円」です。
中なら量も加減されてるかなと思いましたが出てきた瞬間に正直「しまった」と思いました。
ボリュームが完全にガチです。
普通のラーメン2.5杯〜3杯分ぐらいの量があるのではないでしょうか?
何より目立つのば豚がかなり厚めなこと厚めなこと。
右上がニンニクです。混ぜがあまいとドエライ辛い箇所に当たります。
ただ、それだけでは完成ではないですね。
辛さを抑える緩衝材にして全ての味を引き立てる「生卵」。
最初から入れるか途中からアクセントとして入れるかは完全に好みですね。
今回は写真写りのために最初から入れております。
卵があるだけで味の引き立ち方が全然違うんですよね。
これだけとんでもないボリュームなのに味のバランスがかなり計算されていて驚きです。
辛さが絶妙なラインに収まるようになっているんですよね。
そして麺は太めの太めのコシのある麺です。
全てをかき混ぜて食べた時の味のバランスはかなり驚きです。
つけ麺が現在の一押しかなと思いますが、いわゆる「二郎インスパイア系」というカテゴリは完全に間違っている印象です。(量は間違ってないですが)
生卵と角煮的豚肉をベースにしたハーモニーの癖になる辛めのラーメンです。
味が本当に美味しいのでいくらでも食べられる!!と思いましたが中でもあっさり途中で意見を変えました。
自分に合った量で最高の美味しさを見つけたいです。
麺の量を減らして生卵とチーズを追加トッピングとかしたら良いだろうなと思いながら、まだ思いお腹を抱えながらこちらを書いていました。
是非皆さん独自の「つるや」ライフを確立してください。